スポンサーリンク

騙されないで!「「えきねっと」アカウントの自動退会処理について」は迷惑メール

これって迷惑メール?
記事内に広告を含む場合があります。

最近、「「えきねっと」アカウントの自動退会処理について」みたいな件名のメールが届いてるんだけど、それ、フィッシング詐欺の匂いがプンプンするかも!

メールの中身は、リンクをクリックしてくれっていう誘導があるけど、本当に気をつけないと。

絶対にそのリンクを開かないようにしてくださいね。

この記事では、「「えきねっと」アカウントの自動退会処理について」がなぜ怪しいのか詳しく解説して、もし受け取ったらどうすればいいか、不安を少しでも軽減できる情報をお届けするから、必ずチェックしてほしいです。

スポンサーリンク

「「えきねっと」アカウントの自動退会処理について」についての注意点

①送信元のメールアドレスがおかしい

差出人がぱっと見では「新幹線・JR特急列車」となっていますが、カーソルをあてると「rqulo@pqec.cn」という妙なアルファベットの並びとなっています。

これは普段、えきねっとが送信するメールアドレスとは違っています。

えきねっと公式からも注意喚起がされています。

えきねっとから送信されるメールのドメインは全て「@eki-net.com」です。

https://www.eki-net.com/

これに該当しないドメインのメールは詐欺なので、すぐに削除しましょう。

②リンク先のURLがあやしい

メール内にある「→ログインはこちら」という表現は、一見えきねっとにログインするためのものに見えます。

しかし、リンク先のURLをコピーしてみると、「https://www.eki.longin.co.jp.sivt.cn/」となっています。

これは、ただしいサイトURL「https://www.eki-net.com/」と異なっています。

PCでメールを閲覧する際には、リンクをクリックする前にカーソルをURLに重ねます。

そして、画面の左下に表示されるURLを確認することが重要です。

③公式からの注意喚起もされている。

えきねっとを語った迷惑メールは、2022年ごろから確認されています。

えきなっと公式サイトでも注意喚起がされていますが、自分のところに届かないと興味がないので、このお知らせも見ていないかもしれません。

実際に私だって今知ったばかりなので……。

ほかにも「えきねっとのアカウントが制限された」「アカウントに異常がある」「認証できない」「至急確認をしてください」「情報を入力してください」などのパターンもあるようです。

日頃から警戒しておきたいですね。

正しい方法でログインを確認しましょう。

ご紹介したように、迷惑メールにはさまざまなあやしいポイントがあります。

メールを受け取ったら、リンクや送信元を注意深く確認することが大切です。

迷惑メールの対処法を知っておくことで、自分を守るための手助けになります。

身近な情報や個人情報を守るためにも、慎重に行動しましょう。

この記事では、特にフィッシング詐欺を狙った迷惑メールへの対策方法を詳しくご案内していますので、ぜひ参考にしてください。

迷惑メールを開いてしまったら?

迷惑メールを開いたときに気づいたのであれば、すぐに削除しましょう。

スパムとして報告する手もありますが、すぐにあの手この手でやり方を変えてきます。

数が多すぎていたちごっこになるだけなので、余裕のある時だけで十分です。

もしも個人情報を入力してしまったら?

えきねっとWEBサイトにログインするためのユーザーID、パスワードを入力してしまったことに気づいたら、すぐ動きましょう。

えきねっとの公式さいとから、「パスワードの変更」をしましょう。

もし、しばらく予約する予定がないのなら、ログインIDを変えるために、一度退会してアカウントを作り直すという方法もあります。

不正利用されることを考えたらこのひと手間を惜しまない方がよさそうです。

それから、もし同じログインID,パスワードを使いまわしているサイトがあれば、そちらも変更しておきましょう。

ここで抜き取った情報をつかって、ショッピングサイトなどの不正ログインにもつながる可能性があります。

クレジットカードに関する個人情報を入力してしまった場合、まずは直ちにクレジットカード会社に電話してください。

クレジットカードの利用を停止するなどの対策をとることが重要です。

ちなみに、クレジットカードの裏面の署名欄を空白のままになっていませんか?

不正使用された場合、なんと保障対象外となる可能性があります。

クレジットカードの裏面には必ず署名をしておきましょう。

具体的な被害に遭った場合は、最寄りの警察署に相談することをお勧めします。

実際の迷惑メール

実際の迷惑メールの本文がこちらです。

日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。

「えきねっと」は2024年6月1日にサービスをリニューアルいたしました。これに伴い、「えきねっと」利用規約·会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算して1月以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウントは、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退会処理を、本規約に基づき、2024年6月30日より順次、実施させていただきます。

1月以上ログインしていないお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合は、2024年6月30日よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。

→ログインはこちら

——————————————————————————-

*えきねっとトップページ右上のログインボタンよリログインしてください。

なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していただくことですぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

受付時間 8時00分~22時00分「えきねっと」サイト運営·管理

JR東日本ネットステーション

このメールは「えきねっと」より自動配信されています。

返信いただきましても対応致しかねますので、あらかじめご了承ください。

お心当たりのない方は、誠に恐れ入りますがこのメールの削除をお願いいたします。ご不明な点のある方は、えきねっとサポートセンターまでご連絡ください。

まとめ

今回はえきねっとを装ったフィッシング詐欺目的の迷惑メールについて不審なポイントを紹介しました。

迷惑メールの怪しいポイントについてまとめます。

  • 差出人のアドレスがおかしい
  • ログイン先のURLがおかしい
  • 何年も前からすでに公式からの注意喚起がある

迷惑メールが届いたら、少しでも怪しいと感じたら、安易にリンクをクリックしないことが大切です。

また、受け取らない設定を行うことも重要です。

これにより、同じような内容のメールが今後も届きにくくなります。

 

迷惑メールに遭遇した場合、この記事を参考にして冷静に対処できるように準備しておきましょう。

万が一の時に備えて、知識を身につけておくことが大切です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました